このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
〒486-0913 愛知県春日井市柏原町5-87
0568-56-0070

朝宮こどもクリニック


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

お知らせ

  •  木曜午前の診療を再開しました。診療時間の項目をご確認ください。

  • AI搭載インフルエンザ検査医療機器nodocaを導入いたしました。従来の迅速抗原検査は鼻に綿棒を挿入するため痛みがデメリットでしたが。nodocaは喉の奥をカメラで撮影しAIにて判定するため痛みがほとんどなく行えます。6歳以上で行え従来の抗原検査と同等の検出率です。

  • 当院は予約制となっております

    ご来院の際は初めての方はお電話にてご予約くださるようお願いいたします。診察券をお持ちの方はWeb予約もご利用いただけます。
  • 発熱、感冒症状のある方へ

    ご来院の際は必ずお電話にてご連絡をお願いいたします。到着後は玄関のインターホンにてお知らせください。
    職員がご案内しますのでお待ちいただくようお願いします。
  • 当院の感染対策について

    当院では発熱、感冒症状のある方は出入口を分け時間をずらしたり、院内の人数を制限しております。
    発熱、感冒症状のある方は来院時に必ず電話にて連絡をお願いします。
    また徹底的な換気の実施、空気清浄機能付きのパーテーション、感染疑い者の隔離用テントなどの設置を行っております。
    院内の診察状況によりお車でお待ちいただくこともありますのでご了承ください。
  •  nodoca®を用いた臨床研究のお知らせ

    nodoca®を用いた画像データを他の感染症の診断に利用するために利用させていただきます。なお個人を特定するデータは用いませんのでご了承いただきたくお願いいたします。詳しくはこちら
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

インフルエンザワクチン

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
年齢
接種回数
価格
インフルエンザ注射
6か月から2歳
2回
3,000円
3歳から12歳
2回
3,500円
13歳以上
1回
3,500円
経鼻ワクチン
(フルミスト®)
2歳から18歳
1回
9,000円
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

フルミスト®について

2歳から18歳が対象で、1回のみの接種となります。
注射とは違い針を刺す痛みがありません。
効果は注射とほぼ同等ですが注射は半年弱の持続期間であるのに対して、約一年の持続が見込まれます。
他のワクチンとの同時接種も可能で、接種間隔の制限はありません。
注意点としては弱毒化された生ワクチンのため、ご本人や身近な人が抗がん剤治療や免疫抑制療法をを行っており接触が避けられない場合接種できません。(インフルエンザ発症のおそれがあるため)。

診療時間

09:00 - 12:00
/
/
17:00 - 20:00
/
/
/
/
17:00 - 20:00
/
/
/
/
月曜15:00~17:00 ワクチン外来
第2・3(月により変動)金曜 乳児健診/アレルギー外来
休業日は、木・土曜午後 / 日曜日 / 祝日 になります。

Web問診

院内での滞在時間を減らしたり伝え忘れを減らすためWeb問診のご利用をお勧めします。

診療のご案内


小児科
小児科一般診療 各種予防接種 乳児健診
アレルギー科
食物負荷試験 舌下免疫療法
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス


住所

〒486-0913 愛知県春日井市柏原町5-87

TEL 0568-56-0070
医師氏名 安 在根
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

書面掲示事項

  • 医療情報取得加算

    電子資格確認を行う体制を有して質の高い慎重を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。
    つきましては初診時1点、再診時3か月に一回1点を徴収させていただきます。
  • 外来感染対策向上加算

    当院では来院歴の有無にかかわらず発熱、その他の感染症の疑われる方の診察も行います。
    来院者、職員などに対し、感染症の危険から守るため感染防止対策等に積極的に取り組んでおります。患者様等におかれましては、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

    院内感染対策

     1 院内感染対策に係る体制

       当院では、院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。

     2 院内感染対策の業務内容

       当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「手順書」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。また、1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。

    3 職員教育

    全職員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。 

     4 抗菌薬の適正使用

       抗菌薬を投与することにより患者状態の改善を図ることができても、薬剤耐性菌が発生したり抗菌薬の副作用が生じたりすることがあります。このため、当院では適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。

     5 感染対策連携

    当院では「外来感染対策向上加算」を算定しており、春日井市医師会、春日井市民病院との感染対策連携を取っています。


  • 明細書発行体制加算

     当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していくため、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行いたします。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
  • 一般名処方加算

     医薬品の供給が不安定な状況が続いており、その対応としてお薬の商品名ではなく一般名(成分名)での処方を行っております。
    それにより柔軟に処方、調剤でき安定的にご提供できるよう取り組んでおります。ご心配な点があればお気軽にお尋ねくださるようお願いいたします。

  • 夜間早朝加算

     18時以降に受付された方は夜間早朝加算として50点を徴収させていただきます。
  • 医療DX推進体制整備加算

    当院ではオンライン資格確認を通じて診療情報を取得、電子処方箋発行により電磁的記録による薬剤副薬歴の管理等、医療DX推進の体制を整備しております。つきましては月1回に限り8点の徴収をさせていただきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。